将棋についてテキトーに考察します。将棋自戦記を中心にブログを書こうと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
将棋倶楽部24フリー対局から矢倉模様の将棋です。
この前から研究中の雁木右玉です。
後手無理矢理矢倉に対して急戦を仕掛けようとしたら、
居角で待たれたので雁木右玉に作戦変更。
(というか最初から雁木右玉を狙っていたのですが・・・。)
お互いに陣形が完成したところで後手から仕掛けてきました。
カウンター狙いのこちらとしてはこういう展開は望むべきところで、
後手の攻めが強引過ぎたこともありこちらが有利になりました。
手に入れた飛車を敵陣に打ち下ろして寄せる体勢をつくっておき、
後手の攻めを受けて手に入れた駒で反撃し、
勝つことができました。
なんとなくですが、雁木右玉のコツみたいなものが分かりかけてきた気もします。
(多分まだまだ穴があると思いますが・・・)
この前から研究中の雁木右玉です。
後手無理矢理矢倉に対して急戦を仕掛けようとしたら、
居角で待たれたので雁木右玉に作戦変更。
(というか最初から雁木右玉を狙っていたのですが・・・。)
お互いに陣形が完成したところで後手から仕掛けてきました。
カウンター狙いのこちらとしてはこういう展開は望むべきところで、
後手の攻めが強引過ぎたこともありこちらが有利になりました。
手に入れた飛車を敵陣に打ち下ろして寄せる体勢をつくっておき、
後手の攻めを受けて手に入れた駒で反撃し、
勝つことができました。
なんとなくですが、雁木右玉のコツみたいなものが分かりかけてきた気もします。
(多分まだまだ穴があると思いますが・・・)
PR
この記事にコメントする