将棋についてテキトーに考察します。将棋自戦記を中心にブログを書こうと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファミコン名人戦です。
6局目の相手は姑娘(クーニャン)さんです。
なんと中国の女流棋士です。
中国では日本将棋がひそかなブームであり、
そのレベルも上がってきていると聞いたことがあります。
ですからこのような棋士が出てきても不思議ではありません。
私としては昔やったゲームである
ストリートファイター2の「春麗」を思い出しました。
この対局は姑娘さんが中飛車に振って
玉を穴熊に固めてきました。
それに対して私は二枚銀にして
角交換から飛車先突破に成功。
さらに敵陣にできた隙に角を打ち込んで相手のミスを誘い
優勢になりました。
最後は相手が受けを放棄したので、
きっちり止めを刺してやりました。
対局後の「名人戦新聞」の今日のことばは
「振り飛車には角交換を狙え」でした。
一応、今回の対局内容に関わりのあることばでした。
6局目の相手は姑娘(クーニャン)さんです。
なんと中国の女流棋士です。
中国では日本将棋がひそかなブームであり、
そのレベルも上がってきていると聞いたことがあります。
ですからこのような棋士が出てきても不思議ではありません。
私としては昔やったゲームである
ストリートファイター2の「春麗」を思い出しました。
この対局は姑娘さんが中飛車に振って
玉を穴熊に固めてきました。
それに対して私は二枚銀にして
角交換から飛車先突破に成功。
さらに敵陣にできた隙に角を打ち込んで相手のミスを誘い
優勢になりました。
最後は相手が受けを放棄したので、
きっちり止めを刺してやりました。
対局後の「名人戦新聞」の今日のことばは
「振り飛車には角交換を狙え」でした。
一応、今回の対局内容に関わりのあることばでした。
PR
この記事にコメントする