忍者ブログ
将棋についてテキトーに考察します。将棋自戦記を中心にブログを書こうと思っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

将棋のスタイルには大きく分けて居飛車党振り飛車党があります。
私は居飛車党です。
今回は居飛車党の苦悩について考えたいと思います。

居飛車党は大変です。
なんといっても居飛車は覚えることがたくさんあります。
対振り飛車はもちろんのこと、
対居飛車として相掛かり横歩取り角換わり矢倉など
一通り指せなくてはいけません。
これらは先手後手で変わってきますし、
変化のバリエーションもすさまじいです。
横歩取りなんて一発触発ミス即負けのデンジャラスな戦型もありますし、
しかも定跡を知っていればいるほど有利な形になりやすいです。
勉強していないと怖くて飛び込めません。
対振り飛車にしても四間飛車三間飛車中飛車向かい飛車など
相手がどんな振り飛車で来るかによって対策も違ってくるわけで、
これらをすべて網羅しなくてはいけない居飛車党は
苦労が多いと思います。

まあ、逆に言うと相手の出方によっていろいろな戦型を楽しめるので、
退屈しないで将棋が指せます。
楽しく将棋を指すのが一番、
そのためにはいろんな戦型の勉強も苦にならない、
と言う姿勢が居飛車党には必要なのかもしれません。

最後に棋書の紹介をします。
森下卓著「将棋基本戦法居飛車編」です。
内容はそんなに濃くはないですが、
私が持っている本の中では
ほとんどの居飛車の戦型を押さえている良書だと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ベーゴマ
自己紹介:
居飛車急戦の将棋が好きです。
最新定跡より古い定跡に自分なりのアレンジを加えて指す方が面白いと思っています。
BGM
将棋っぽいBGMをつけました。聴きたい方は再生ボタンを押してください。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[10/19 ベーゴマ]
[10/15 Kitio]
[09/25 ベーゴマ]
[09/24 Kitio]
[02/28 ベーゴマ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア


-天気予報コム-


-無料占い-

Copyright © [ テキトーなしょうぎブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]