忍者ブログ
将棋についてテキトーに考察します。将棋自戦記を中心にブログを書こうと思っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい企画を始めるといっておきながら、
ずいぶんと間が開いてしまいました。
最初、将棋倶楽部24のフリー対局で棋譜を採ろうと思ったのですが、
なかなか思うような戦型にならず、
また勝つこともままならなかったので、
この方法は断念しました。
そこで自分で途中まで指しすすめて、
途中局面から相手を将棋ソフトのボナンザに指しつがせることにしました。

昔マイブームだった戦法第一弾は
横歩取り▽4五角戦法です。
この戦法、横歩取りの中でももっとも過激な対策と言える戦法で、
一手間違えると即負けという非常にスリリングな戦法です。
上手く決まると低級者が自分より強い相手を倒すことができます。
指さなくなった理由は、
きちんと指されるとやっぱり後手の攻めは無理気味で
その対策なども知れ渡り、なかなか通用しなくなったことです。


私がこの戦法を愛用していたのは2000年前後でした。
ちょうどこのころ流行っていたものとして「キックボード」があります。
手軽で便利なキックボードでしたが、
歩行者との衝突事故などが相次いで社会問題にもなりました。
キックボード
PR
将棋倶楽部24フリー対局から横歩取りの将棋です。
負け続け、嫌になりながらも
めげずに指していたら何とか拾った勝利です。
でもその内容はひどいです。
一応、私が優勢に将棋を進めながらも、
最後は相手の攻めを受け損なって、
トン死。
しかし、相手の方が即詰みを読みきれなかったのか、
それともクリックミスなのか見逃してもらい、
何とか勝つことができました。
将棋倶楽部24フリー対局から横歩取りの将棋です。
先手が駒組を省略して端から先攻してきました。
相手にすると悪くなると思ったので
手抜きして切り返したところ
飛車の取り合いになりました。
その後、後手から反撃し、
先手陣を乱したところで
もう一度飛車の取り合いになりました。
二回にわたって飛車の取り合いになるという珍しい将棋でしたが、
陣形の差で後手が優勢となり勝つことができました。
将棋倶楽部24フリー対局から横歩取りの将棋です。
なんか久しぶりに横歩取りの将棋を指したような気がします。
先後同じような陣形から飛車交換になりました。
こうなると手番を握っているほうが、
先に敵陣に手にをつけられるし、
攻め合いでも速度勝ちすることができるので、
こういった将棋では手番が大事なんだなあと言うことを
改めて実感しました。
将棋倶楽部24フリー対局から、
横歩取りの将棋です。
▽8五飛でなく▽8四飛と引く将棋は、
プロでは最近あんまり見られませんが、
なかなか面白い変化もあって私は愛用しています。
今回の仕掛けもやや無理気味といわれていますが、
アマチュアレベルでは全然通用すると思っています。
HOME
プロフィール
HN:
ベーゴマ
自己紹介:
居飛車急戦の将棋が好きです。
最新定跡より古い定跡に自分なりのアレンジを加えて指す方が面白いと思っています。
BGM
将棋っぽいBGMをつけました。聴きたい方は再生ボタンを押してください。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/19 ベーゴマ]
[10/15 Kitio]
[09/25 ベーゴマ]
[09/24 Kitio]
[02/28 ベーゴマ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア


-天気予報コム-


-無料占い-

Copyright © [ テキトーなしょうぎブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]